Events
(Last UpDate : )


第5回鈴木塾 in SUZUKA (2003/03/20 鈴鹿サーキット国際コースにて)

鈴鹿サーキット 53KB

TpGemさんからのお誘いで、鈴鹿サーキット国際コースを使った走行会、鈴木塾に参加させて頂きました!
一生に一度くらいは、鈴鹿を走ってみたい!って思いまして(笑)。

走行会前日の19日に、一緒に走るfujitakuさんたちと、鈴鹿入りする予定だったんですが、なんと、会社の組合団交と重なっちゃって、鈴鹿到着は、殆ど日付が変わっておりました・・・。

泊まったのは、鈴鹿サーキットに併設されてる、フラワーガーデンホテル。
何故か、部屋はツインでした。さ、寂しい・・・。

うわッ、ツインだ! 19KB

ピットから見た風景 21KB 翌朝は、とってもイイ天気!
fujitakuさんたちと、フロントで待ち合わせして、朝食を取った後は、いよいよ鈴鹿サーキット国際コースへ。

きゃーッ!ここが、鈴鹿なのね!
うわー、観覧車が見えるー!ゲームで見たのと同じだー(笑)!

ここで、三重県在住の友人、エラ呼吸が合流。
午前中は、会社をサボって(ほんとは午後からの勤務にしたらしい)見学です。

ドライバーズミーティングの前に、各自で車両チェック。
油量のチェックに余念が無いseiseiさん、空冷はオイルが命!でも、いっぱい入れ過ぎると、吹き返すかも・・・。
サーキット走行時は、油量は少なめってのが、セオリーらしいッスよ。

しかし、seiseiさんのツナギ、かっこいいなぁ~。
いいなぁ、欲しいなぁ~。

油量チェックに余念の無いseiseiさん 30KB

空気圧を見る岩田雁之助 16KB それに比べてどうよ?この私の姿。
上にトレーナー着てるけど、実はカッターシャツに綿パンと云う格好だったんですねー。
「管理職レーサー」って、誰かに云われました・・・(悲)。

ちなみに、写真は、走行会の真っ最中にピットインして、タイヤの空気圧を調整してるところです。
あっと云う間に、リアが3キロ超えちゃって、ありゃりゃ。

それにしても、鈴鹿を、しかも国際コースを走れるなんて、感無量だなぁ~。
ここを、セナが、マンセルが、シューマッハが走ったんだなぁ・・・。

ちなみに、写真撮影はエラ呼吸です。さんきゅー。

130R 15KB

速いクルマいっぱい 22KB 鈴鹿って、恐いっすわー。
ストレートで、私のクルマで220km/hくらいは平気で出るし、旧130Rとか高速コーナーは何処かに飛んで行きそうになるし。

しかも、今回は超速いクルマばっかりだったんで・・・。
でも、ここまで速度差があれば、却って抜き易かったのかも(笑)。

来たーッ 22KB ピットイーン! 21KB

タイヤは、あっと云う間にドロドロ。
消しゴムのカスみたいなのが、いーっぱい。

いいもんいいもん、チビた分だけ楽しいのだ!

ドロドロのGIII 15KB

ボンネットに残るタイヤ痕 18KB タイヤと云えば、走行中、前を走るクルマのタイヤカスが、ボンネットに直撃したなぁ。
カキーンッ!って。
あ~びっくりしたびっくりした!

後で見てみたら、ボンネットにゴムの跡が。
と、取れないぃ~!

Sタイヤ装着車には、よくあることなんだそうで・・・。
どうやって、取り除こうかなぁ(悲)。

ちなみに、フロントガラスにも当たってて、これまた取れないのなんの(涙)。

只者でない996 25KB とんでもない996 20KB

鈴鹿で見かけた、凄いクルマたち
あ~もう!カッコ良過ぎ!

うわ~ッ、ディアブロだッ 21KB スーパーセブンだッ 20KB

いやぁ、まさか私が、鈴鹿を走れるなんて、夢にも思ってませんでした。

やっぱり、サーキット走行は楽しいなぁ!
もっと速く走れたら、もっともっと楽しいんだろうなぁ~。

精進あるのみ!頑張ります。楽しくやりましょー。

頑張った分だけ、色々チビるのが難点ですが(悲)。

走り抜ける雁タンク号 20KB

Events
Site Top


Copyright(c)2000-2003 GANNOS Soft Works since 1991 岩田雁之助